ゴリラとサルの話 | お知らせ | 経験を活かして働ける訪問介護スタッフの求人を鶴見区周辺でお探しの方に最適です

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2022年05月03日 お知らせ

ゴリラとサルの話

22590762

おはようございます!

皆さん、、、仕事でもプライベートでもリーダー的な方っていますよね・・・
先日読んだ面白いなーと思う本があり、ゴリラとサルのリーダー論についてです。


まず、サルの一番偉いサルはBOSS猿といいますよね。ただ、ゴリラのトップをBOSSゴリラとはあまり聞きませんよね。
ゴリラのトップはリーダーと呼ぶらしいのですが、同じ霊長類でも組織の仕組みが違うそうです。

「BOSS」と「リーダー」・・・どちらもトップを意味するイメージでどちらもそんなに変わらない感じがしますが、、、
サル世界トップのボス猿はパワーを誇示して一番強いサルがBOSSになるそうです。
動物番組でサルのBOSSに挑むナンバー2がいたり、よくテレビで見るリーダー争いの勝者ですね。


ではゴリラ世界でのトップはどのようにナンバー1ゴリラを決めているのか・・・
それはグループを作るゴリラ達のメンバーから選ばれてナンバー1ゴリラになるそうです。
選出基準はメンバーから信頼される優しさだったり、他のグループとの抗争になったときに
率先して戦う勇気だったりするそうです。

パワーを誇示してトップを取る「BOSS猿」とメンバーからの信頼でトップになる「ゴリラリーダー」


皆さんの周りのリーダーはどちらのリーダーが多いでしょうか・・・


上記の内容を社会に照らしてみると、、、会社の中で管理する人は「ゴリラリーダー」であれば
メンバーからの信頼があり、全員でモチベーションが上がると思います。
逆に「BOSS猿」のような方であれば、メンバーが萎縮してしまい、、、誰のために仕事をしているのかわからなくなってしまうかと思います。


社会での管理者を考えると「ゴリラ」のような生き方が必要だと思いますし、
そのような選出基準の会社は素晴らしい会社だと思います。


私も見た目だけではなく中身も「ゴリラ化」したいと思った今日この頃です。


訪問介護 聖火Tsurumiも「ゴリラ組織」を目指して価値ある会社になればと思いますので
そんな共感をいただける方!ぜひ、エントリーをお願いします!

じむちょー

Recruit

募集要項

アイコン

045-834-9912
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー