先日のガイドヘルプ現場のお話です。移動支援と言っても、この日は余暇支援。そのため普段よりも、支援のお時間は長めの6時間。初めてお会いする利用者さんでした。
余暇支援ていいよね。
そもそも移動支援というのは、通学や通所のためのサービスではなく、余暇のために存在していると聞いたことがあります。(あってるかな?)
この日も昼食をとり、ちょっと寄り道してからの帰宅です。
初めての現場のため、過去の利用記録をチラ見。(本当はちゃんと見てますよ!)
当日はどんな方かな~と楽しみにしていました。現場にもよりますが、移動するルートやコースはまちまちです。利用者さんと相談しながら、あれやこれやと悩みながら、行き当たりばったりなんて時も・・・。
そんなこんなでお昼ご飯を食べ、電車で移動することに。
利用者さんは電車がお好きなようです。
今日はこれからどこに向かうルートかなぁと考えていると、
そろそろ下車するご様子。
・・・あれ、ここ地元の方じゃん!!降りてビックリ!
最近はまったく寄り付いていなかったので、とても驚きました。
電車を下車する前に気づけよと突っ込まれそうですが・・
余暇支援、移動支援をしていなければ、帰ってなかったなぁ。
と支援中に感慨にふけってしまいました。
思いがけない風景に出会う瞬間があります。
利用者さんのおかげで、懐かしい風景に再会することできました。
そんなガイドヘルプの発見があった一日でした。
移動支援は大変な面もありますが、やりがいもあるお仕事です。
そして今後ますます必要とされるお仕事です。私も日々失敗しながら、勉強しながら取り組んでいます。経験を問わず、訪問介護聖火で共に働いてみませんか。
訪問介護聖火では他にも重度訪問介護・居宅・訪問介護も行っています。ジャンルが違うと仕事の面白みも変わってきます。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
本社鶴見K(登録ヘルパー)