こんばんは。頭のメモリが1KBの事務長です。
昔のゲーム機でプレイステーション1ってありましたが、保存するメモリーカードのメモリ数は122KBしか容量がなかったそうです。
すごいんだか、容量これだけ!?って感じなのかよくわかりませんが、、、
セーブデータをやり繰りした思い出はあります。
皆さんは122KBのメモリ数は多いか少ないかどちらだと感じましたか??
少ないと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、、、
考え方を変えたら、1990年代のゲーム機で名刺ぐらいの大きさにセーブデータが保存できると考えたら
122KBでも頑張ってたんだなーって思いますよね。。。
その考え方を変えたらっていうのが「リフレーミング」という言葉らしいです。
リフレーミングは「物事の枠組みを他の観点からみる」方法になります。うまくリフレーミングできれば幸福感も高まりそうで・・・
例えば、、、
高級ワインをグラスに注いでもらって、「こんだけしか注いでくれないんか」と思うのと
視点を変えて「こんなに飲んでいいんだ」と思うのかどちらが幸福感があるかというと
後者の方が良いですよね。
これは一つの視点だけではなく、他の視点から物事をとらえることで
価値観を変えることができると思います。
仕事でミスしたときや仕事への不満があるときにリフレーミングできると
「他の人もミスしないような方法を考えよう」や「自分ばかり仕事任されて他の人より成長できる」と思えますよね。。。
なかなかそのように考えるのは難しいのですが、、、
世の中で大きく成功している人はそのような方が多いような気がします。。。
一つの事象でも自分次第で良くも悪くもなるということなのでしょうね。。。。
そんなこんなで、、、芸人のぺこぱさんって事象を良い方向へ捉えているスーパーリフレーミング芸人だなと感じた今日この頃です。
訪問介護 聖火Tsurumiにはそんなリフレーミング芸人はおりませんが、
新しい価値を求めて、鶴見区で進化をする聖火Tsurumiに興味がありましたら
ぜひ、エントリーお願いします。
じむちょー