おはようございます。
本日のネタは「目標」について、ちょっぴりお伝えできればと思います。
先日研修を受けて「なるほど!」と実感したので・・・・
皆さん「目標」は持っていますか?
毎年ダイエットに成功させたい!って思ってる私ですが、、、
なかなか達成できません。。。今年もすでに諦めかけております。。。
実は目標をもってる人ってあまりいないらしいです。
とある研究では大学生だと30%の学生しか目標を持っていないとのこと。。。
目標を持つことは自らのモチベーションアップのためにも必要なことだと思いますが、
実は目標を決めるだけではよくないそうです。
目標を決めたら「紙に書く」ことが重要とのこと。。。
なぜ重要なのか私なりに考えました。。。(以下は個人的考えになります)
目標を持つだけ・定めるだけになると、単に理想(なりたいな~、こうなったらいいな~)となってしまい、多忙な毎日を過ごすと
優先順位が徐々に下がり、いつしか忘れていくと思います。
じゃあ紙に目標を書くとはどうゆうことなのか、、、
それはしっかりと紙に書くことで目標と向き合うことができ、いくら忙しくても紙を読み返せば新たに決意できますし
優先順位も下がりにくいと思います。
また、問題になるのは目標と向き合うためにはどうしたらいいのか。。。。
そこは一歩踏み出す「勇気」だと思います。
これ意外と重要で「勇気」を出す瞬間って好きな人に告白するときだけじゃないと思ってます。
「勇気」を出すって基本かもしれませんが仕事でも友好関係でも勇気を出して行動することで
上手くいくことって多々ありますよね。
ということで帰宅したら、「ダイエット成功!」と紙に書いて、
わがままボディとしっかり向き合いたいと思った次第です。
事務長